大切な器を金継ぎで修理します


思い出のつまった器が割れたり、欠けたりしていませんか?
世界にたった一つだけの大切な器を漆で修理致します。
これからも長く使って、ものを大切にする暮らしを…
ダイタデシカ、の店頭に陶磁器をお持ち込みいただくと、修復のお見積りができます。
器の規定や費用の目安などの詳細はQ&Aをご覧ください。
お預かりした器は
私たちが修理します

うるしさん
村田優香里と坂本恵実による2人組ユニット。
漆をもっと身近に感じてもらいたいという想いから、「楽しくうるしと。」をコンセプトに活動をスタート。
漆芸の技術を生かし、本漆を用いた金継ぎや日用品の制作を行いつつ、都内を中心に各種ワークショップを開催中。
ともに、国立高岡短期大学(現・富山大学)専攻科修了。
[HP]http://urushisan.com/
よくある質問(Q&A)
修理について
- ガラスや金属の器は直せますか?
- お見積もり可能な器は陶磁器のみです。
- 修理期間はどのくらいですか?
- ご注文から約3〜5ヶ月ほどお待ちいただきます。 金継ぎ完了次第、ご連絡差し上げますので、 1ヶ月以内にご来店のうえ、お引き取りをお願いします。
- 一度修理に失敗したものは直せますか?
- 接着剤がきれいに除去された状態であれば、一応、漆で直すことはできますが、接着剤の成分が器の断面に少しでも残っていると、漆でしっかりと接着できない可能性があります。もし、接着剤で修理してある器のお持ち込みをご希望の場合には、事前に接着剤をきれいに除去しておいてください。
- 接着剤は何を使いますか?
- 国産の天然漆(うるし)で接着します。漆は塗料としてだけでなく、古来から強力な接着剤としての役目も果たしています。市販の接着剤は使用しません。
- 口をつける食器でも安全ですか?
- 漆は安心安全な天然塗料です。乾いていない漆に触れるとかぶれる人もいますが、完全に乾いた漆に危険性はありませんのでご安心ください。
- 修理した器は、食洗機や電子レンジでも使えますか?
- オススメしていません。漆塗りの食器は高温になることによって、漆とベースの素材が膨張してしまい、塗りが割れたり、剥がれたりしてしまうので注意が必要です。
- 金は剥がれてきますか?
-
強くこすったり、鋭利なもので傷つけると剥がれてしまうことがあります。
洗うときはやわらかいスポンジで丁寧に扱ってください。 - 料金はいくらですか?
-
目安は以下のとおりです。
< 欠け >
- 金消し粉仕上げ
- ¥12,000 ~
- 銀消し粉仕上げ
- ¥9,000 ~
- 塗り仕上げ
- ¥7,000 ~
お見積もり時に、詳細をご確認くださいませ。 - 修理代金のお支払いはどのタイミングですか?
- 修理受付の時点で全額をお支払いください。
- 見積もりにはどのくらい時間がかかりますか?
-
店頭でお見積りをし、その場でお伝えができます。
随時受付中です。お気軽にご相談ください。 - ワレ・カケ・ヒビの違いを教えてください。
-
下の画像を参考にしてください。
- 破片が足りない器は直せますか?
-
直せます。破片が足りない場合は漆を使ったペーストで欠けている部分を埋めることができます。