12月はスイーツを。
2016.12.16
毎月コツコツと第三土曜日に遠く埼玉県川口市から世田谷代田まで
やってきてくれる白神こだま酵母と国産小麦を使ったおいしいパン屋さんの晴れ晴れさん。
今月は明日、12/17(土)に代田のみなさんに会いにきてくれます。
12月はスイーツの季節ということで、スイーツ特集だそうです。
(もちろん、いつものパンもありますよ^^)
事前にたくさんのスイーツのサンプルをいただいたので、みなさまにお伝えするための
撮影という言い訳で、もぐもぐ試食していきます。
まずはマドレーヌシリーズ。
お味はプレーン、ココア、みその3種類です。
とってもやさしい味です、間違いないですね。
マドレーヌをもらって嬉しくない人なんてこの世にいるのだろうかと思っちゃいます。
つづいて、茶葉丸。
しっかりと抹茶の味がして、食感も絶妙です。
昔、抹茶アイスをはじめて食べた時の衝撃を思い出しました。
次はこれ。ベーゴマクッキー。
この可愛らしいパッケージを開けてみると・・・。
ベーゴマそのまんまの形ですね。
川口はベーゴマの産地でもあるらしく、ベーゴマ工場とのコラボだそうです。
そして、食べて驚き。なんと、ゴマ味でした。
ベーゴマのお菓子を開発しよう!となったときの開発会議でのみなさんのしたり顔が
目に浮かびます。
さすがダジャレ王、晴れ晴れさん。
晴れ晴れさんのダジャレに関しては以前ブログでも取り上げさせていただきました。
そして、和三盆。
キメが細かくとっても綺麗なお肌です。
サクホロの食感にやさしい甘さ。止まりません。
つづいては、むぎ。
ころころサイコロの形の食べやすい大きさでしっかりした歯ごたえ。
そしてちゃんと麦の味がする。素材の味を生かすってこういうことなんですね。
ココだいず(みそ)。
ザクザクした食感にみその甘じょっぱい風味。
まさに絶品。個人的にはこれ、大好きです。
最後に紅茶のシュトーレン。
こうやって切って毎日少しずつ食べる楽しみですね。
表面はカリッと、中はドライフルーツのしっとりした食感。
雪のように積もったパウダーシュガー、いけないとは分かっていつつも、
ついついすくって食べてしまいます。
ほのかに鼻に抜ける紅茶の香りが格別です。
いやー、お腹いっぱい。でもまだ食べられそう。
次にみなさんにお会いする時には、ワタクシ多少ぽっちゃりしているかと思いますが、
どうか今までと変わらず優しく接してください。
いやー、12月ってそういう季節ですよね。