夕方からゆるり、豚の角煮
2015.2.11
じっくり煮込まれた豚の角煮に勝るものなし。
お酒のアテにして、ちょっとずついただくのもよし、
晩御飯のおかずとして、白いご飯と一緒に豪快に食べるのもよし。
わたくしども男子の心と胃袋を鷲掴みにする魅惑の一皿。豚の角煮。
豚肉と一緒に煮込まれる卵や大根にも味が染みて、うまい。メインたけじゃなく脇役までも
しみじみ美味しい。
ほんとーにご飯と合う。好きだわー。豚の角煮。
ちなみに豚の角煮に合うお酒って、なんでしょうね。
なんか焼酎とか、熱燗のイメージだけれど。赤ワインとかも合うのかな。
美味い豚の角煮をつくれるってのは、なんだかいいもんだ。と思います。
たまの休みとか、ちょっと時間がとれたときにでもコトコト豚肉煮込みながら
買ったまま読んでない本をひらいてみたりしてもいいかもしれませんね。
もし万一、「今日のご飯は豚の角煮でもつくってみるか!」となった人のために
豚の角煮をとっても美味しくつくれるレシピを載せておきますね^^
それではどうぞ。
①豚肉をフライパンで焦げ目がつくまでしっかり焼く
②鍋に豚肉がかぶさるくらいの水とねぎの青い部分、しょうがスライス2枚を入れて火をつける。そこに焼いた豚肉をいれて、30分くらい煮込む
③豚肉を取り出して、残り湯は捨てる。鍋に水、しょうゆ、砂糖、はちみつ、酒、薄切りにしたしょうが、八角(あれば)を入れて、煮立てる。豚肉と大根、卵も鍋にいれて落し蓋をして、弱火にして煮込む
④弱火で3時間位ことこと煮込む。途中で一度味見をして、甘さと調節。煮汁が少なくなり、具材にしみ込んだら完成!