うるしさん、はじまる。
2015.2.23
この日、3度目となるうるしさんの来訪がありました。
はじめてうるしさんが、やってきたのは昨年の11月
それから1月にたくらむ会がお店でひらかれ
そして3度目となった今回は、たくらみを実際の行動へグイっと進めるために
にっぽんてならい堂の中村さんにも加わっていただきました。
日本のモノづくりを体感するコトを紹介する「にっぽんてならい堂」代表の中村さん。
日本の有名な伝統工芸に用いられるにも関わらず日向に出てこない「うるし」に対しての興味を以前からお持ちだったとか。
今回うるしさんとダイタデシカ、の出会いがきっかけとなり、この場に足を運んでくださったのです。
「なんでうるしなんですか?」
「うるしさんと別のうるしさんたちの違いはなんですか?」
「なんで二人なんですか?」
「どういう人なんですか?」
ふんわりと核心をつく問いかけが中村さんから次々とうるしさんたちに投げかけられます。
「え?なんで二人・・・?」と今更ながらな質問に少し戸惑いつつも
「それはやっぱり・・・」と深く考えながら答えるうるしさんたち。
そんなやりとりが数時間繰り返されていくうちに、どんどんと「うるしさん」たちの
「うるしさん」をやる意味。これからの方向性がすっきりと見えてきたようでした。
こうやって、作家さんたちの「もの」を知ってもらうための「コト」づくりが作られていくんですね^^
なんだか終始楽しそうでしたよ。
こらから「うるしさん」と「にっぽんてならい堂」と「ダイタデシカ、」で
新しい「うるし」のムーブメントをつくっていきます。
どうぞご期待くださいませ。