よき月、よのかな

みなさん「月夜野(つきよの)」という場所をご存知でしょうか?
ロマンティックな響きですよね。

はて、どこだろう?
ヒントは世田谷代田から車で2時間5分、地ビールが美味しくて
冬場はとーっても寒い・・・

答えは…群馬県です!
平安時代、三十六歌仙のひとりである「源 順(みなもとのしたこう)」が巡礼の際に訪れ、三峰山から昇る月を見てその美しさに感銘し「よき月、よのかな」と詩を詠んだことが、この地名の由来であるとかないとか。

その月夜野町から突然夜の世田谷代田に訪れてくれたのは・・・!

615130_1477556555838993_5084187920286072848_o
この方『月夜野工房』の倉田さん。
http://tsukiyono-kobo.jp/About_Us.html

きょう倉田さんは国家資格を受験しに東京へ来ていたそうな。
試験話も早々にいま『月夜野工房』で取り扱われている素敵なグラスの紹介や、ガラス食器を愉しむための色んなアイディアを教えていただけました。

いやー参考になりましたね。倉田さんの話を聞いてると、器に料理が美味しそうに盛られている姿がありありと浮かぶからスゴイ。

見習おう。。。

次に倉田さんに会えるのはいつでしょうね?
きっとたぶん「あのグラス」を片手にダイタデシカに近々やって来てくれるんではないでしょうか?

たのしみたのしみ。

倉田さん、お待ちしてます^^
今度は写真も撮ってね。